現代生薬漢方T

HOME現代生薬漢方とは>現代生薬漢方T


現代生薬漢方は、命に基づく体の自然な仕組みを前提に置いています。これは、陰陽五行、気血水などの古代漢方医学の基礎となる考え方を、現代的に解釈し直した理論です。
当院では、証を活用する漢方医療とともに、古代漢方医学の基礎理論も取り入れて、体の実感を大切にし、生活習慣を見直し、生薬をベースとする漢方診療を行っています。



特徴

HOME現代生薬漢方T>特徴

 古代の人達は、人体の解剖を行う前に、生きている人間の自然な姿を観察して、人体に秘められている、自然な仕組みを見出しました。そのような人体観を元に成立した古代医学が古代漢方医学です。
 当院が提唱している"現代生薬漢方"とは、これらの内容を現代的に解釈しなおして、生薬を基本において診療する漢方です。

 漢方とは、数千年前に古代中国で発祥した古代医学です。現在まで伝えられている漢方の内容から、古代人が体をどのように捉えていたかを推量し、医学としての漢方の考え方を究明しました。その結果、古代人の考え方を次のようにまとめることができます。

 「人間は命によって生きており、体には命に基づく、自然な仕組みが存在する。各種の組織や臓器に先立って命が存在し、気血水というネットワークシステムが、あたかも毛細血管のように全身を網羅して、人体の基盤を形成している」

 このような考え方に基づいて、現代生薬漢方では、体の自然な仕組みを実感しながら生活習慣を見直すとともに、生薬を服用して気血水システムの支障を改善し、体調を調え、体力を強化し、体質を改善します

 体力には個人差があります。また、人それぞれ持って生まれた体力には限度があります。特に、現代のようにハードな社会では、毎日のように体力や気力以上の負担がかかってきます。このような生活が長く続くと、健康のバランスが崩れて、体力が日々低下していきます。
 その結果、体力を消耗して、体質が劣化することになり、ふだんの体調が乱れていくことになります。

 たとえば、胃腸の弱い人は、過敏性腸症候群に陥る、下痢がなかなか止まらない、逆にひどい便秘と言った症状が現れます。あるいは、アレルギー体質の人は、アレルギー症状が悪化し、時には、薬が効きにくくなったりします。
 また、日頃これといった問題のない人でも、長い間には、肩こりやめまい、足腰の痛み、だるさ、疲れやすさなどの、いわゆる不定愁訴が出現してきます。人によっては、体力が低下したことを切実に感じるようになります。
 特に、冷え性、低血圧、胃腸が弱いなど、漢方医学で虚証(きょしょう)と呼ばれる、体力の少ない人ほどこれらの症状は顕著に現れます。

 体調の乱れが続き、症状に合わせていろいろな科を受診した際、検査などを受けても、はっきりとした原因が分からないことがあります。また診断がついたとしても、治療効果がはかばかしく上がらないこともあります。

 現代生薬漢方では、このような場合、基本となる体力が低下しており、体質が劣化したため、体調が様々に崩れていると考えます。そして、漢方薬や生薬によって、体質が強化され、各種の症状が軽快するように、漢方治療を積極的に行います。




▲ページTOPへ